
全国に先駆け大分から、屋外LEDビジョン広告「地元ちゃんねる」の紹介
今後、全国に展開していく「地元ちゃんねる」のLEDビジョン。まずスタートの地に選んだのは弊社のルーツである大分です。今回は全国各地域の「地元」の皆さんに気軽にご利用いただる、LEDビジョン看板の目的や価格、機器の紹介をいたします。
地域密着型のLEDビジョン「地元ちゃんねる」の目的
「地元ちゃんねる」は、ブライトビジョン株式会社が運営管理する屋外用のLEDビジョン看板です。この看板のキャッチコピーは「街の応援掲示板」です。
地域の皆様が気軽に利用できるファジーな体制で、街の活性化を目的とします。契約は1日単位。短期イベントの告知から中長期的なお店のPRなど、あなたの希望に合わせてご利用ください。
地元ちゃんねるの基本利用価格※広告掲載価格は地域やビジョンの大きさにより変わります。
地元ちゃんねるの利用価格は上記のとおりです。詳しい内容はコチラの記事でご確認ください。基本的に月単位の契約が多い屋外広告用のLEDビジョンですが、弊社では1日単位で契約できる点がメリットです。
地元ちゃんねるLEDビジョンの機器紹介
地元ちゃんねるの屋外掲示板で利用しているものは、LEDビジョンというものです。LEDビジョンの特徴は、屋外でも明るくて見えやすいことです。また、夜間は近隣への配慮のために、画面の明るさを調整することができます。
LEDビジョンはモジュールという小さな1枚のパネルを並べて、ひとつの大画面を作り上げるものです。なのでテレビのように決まったサイズではなく、その場に合った大きさで設置することができます。
単なる看板や掲示板と異なり、動画やスライドで画面に動きを出すことが出来るので、人々の注目を集めることができます。また、音声によるPRも可能です。ただし音声の配信は街の条例や近隣住民への配慮で制限される場合があります。
LEDモジュールとは?
地元ちゃんねるで使用しているLEDモジュールは、写真のように1辺が30センチ程度のものです。このモジュールを縦横に並べて、好きな大きさの画面を作れることが特徴です。
なので、縦長や横長の画面も作ることができます。地元ちゃんねるでは今後、設置場所や物件に合わせたサイズで、大型のLEDビジョン看板を設置していきます(※広告掲載価格は地域やビジョンの大きさにより変わります。)
地元ちゃんねるLEDビジョン看板の仕組みは?
LEDモジュールを並べていくには、まずビジョンサイズ分の土台(ブラケット)をこしらえます。そこにモジュールを一枚ずつ並べていき、配線でつなぎます。
モジュール1枚の重量は約2キロ。例えば100インチ程度なら60キロ程度と案外軽量です。また、土台と合わせた厚みは約7センチとコンパクトに収まることも特徴です。
映像はビジョンに接続したプレイヤーから再生します。場所によっては通信を利用した遠隔配信を行っています。
LEDビジョン広告の設置箇所を募集しています
地元ちゃんねるでは、LEDビジョン看板の設置候補地を募集しています。空いた土地やビルの壁面を有効活用したい場合は弊社までお問い合わせください。
大分の地域活性化、お店の広告のために「地元ちゃんねる」を
地元チャンネルでは全国に先駆け、大分市内の中心部2箇所にLEDビジョン看板を設置しました。近隣の企業や店舗、自治体などの情報を気軽にビジョン映像でアピールしていただけます。
コロナ騒動も終息に向かいつつある今、街の元気を取り戻すためのツールとしてぜひご利用ください。お問い合わせはコチラまで。